people

M・O

SCMコントローラー

前職の仕事内容を教えてください。

大学生の頃に、テーマパークのキャストとして働いた経験から「人に喜ばれるような仕事をしたい」という思いが強くなりました。大学卒業後は、飲食業を営む会社に新卒として入社。配属先の店舗で接客はもちろん、人やもの、お金、情報、時間を管理する店舗マネジメントを経験しました。
その後、ホテルの宴会場での接客などを経て、30歳から5年ほど事務職に従事し、ロジクロスに入社。新しい業界・業種への挑戦でしたが「人に喜ばれる=感謝される」という仕事の基準は、常にぶれることなく、今も大事にしています。

現在の仕事内容を
具体的に教えてください。

現在は、オペレーション・マネジメント事業部でSCMコントローラーとして働いています。
具体的な業務内容は、建材4社出荷発注の窓口として配送出荷指示のオペレーション業務を担当。別部署の効率化も兼務しています。実は「趣味は業務効率化」と表現しても過言ではないほどです。
Excelツールを作成して、社内向けに業務改善を提案することも少なくありません。他チームから効率化の相談を受けることもあるため、職場全体の効率化に貢献できるように取り組んでいます。

入社してよかったと、
感じる点はありますか?

2006年設立で、それなりに歴史も実績もある会社なのですが、古い慣習に縛られることなく、新しい技術・考え方、方法、ツールを次々に取り入れる柔軟な姿勢には、入社当初から感動していました。
しかも社員がチャレンジすることを理解してくれるだけでなく、会社としても全力でサポートしてくれます。
「こんなことをしても、無駄だな」などと感じたことは一度だってありません。
本当に自分らしく、やりがいを持って働けていると日々実感しています。

仕事をする上で、必要だと思う
スキルはありますか?

「まずは自分で考え、自分なりの答えを出す力」です。と言っても、何がなんでも一人でやらなくてはいけない、先輩たちが助けてくれないということではありません。意見を言えば受け入れてもらえるし、決して断られないし、ダメなら理由と改善策も教えてくれます。とにかく自分の意見を持つことが、次につながるし、目の前の問題を解決するきっかけになります。
そういう意味では「誰かが指示することを聞いているだけの仕事がいい」と考えている方にとっては、少し厳しいと感じるかもしれません。

成長を実感した
エピソードはありますか?

これまでは私自身が作成したExcelツールのみを業務上使っていました。それらに対して加味するポイント・工夫や使いやすさなどを検証し続けた結果、今では他のスタッフが作成したマクロやツールの構造を理解し、さらにその修正・改善までできるようになりました。
このスキルを身につけたおかげで、チーム内の問題解決がスムーズになっただけではなく、同僚からの信頼も得られたと感じています。疑問や不便をそのままにせず、毎日少しずつでもよりよい方向に導いていく…。こうした積み重ねが、自分の成長を後押ししているのだと思います。

1日の仕事の流れを教えてください

出勤したら、まずはメールをチェック。運送事故などのイレギュラーな報告があれば対応します。
お昼休憩を経て、午後からは複数荷主の配送指示を運送会社に流します。少しでも空いた時間があれば、効率化に向けたエクセルツール作成や資料を作成することも少なくありません。
それ以外に定型業務として月初は請求書作成、月次分析資料の作成、月次管理資料のまとめ作業も発生。月初はいつも忙しくしている印象です。

1日の仕事の流れを教えてください

どのような職場の雰囲気ですか?

オープンな雰囲気があると思います。違うチームのメンバーとは普段ほとんど関わりませんが、勤務歴や年齢関係なく気軽に話しかけやすい空気感があります。
例えば、オペレーションチームに所属している私が、コンサルティングチームのスタッフにパソコンの操作について質問したり、業務に役立つアイデアや工夫についてアドバイスをもらうことも少なくありません。時には、仕事とは関係ないプライベートや趣味の話をして、ついつい大声で笑ってしまいます。

女性が働きやすい環境ですか?

女性だからという「へだたり」や「やりづらさ」は一切感じたことはありません。
管理部のみなさんが性別関係なく、いつも優しく声をかけてくれるし、チームメンバー同士の距離も近くて話しやすいです。制度面でも、産前・産後・育児休暇がしっかりと整備されているため、長く腰を据えてキャリアを築いていける環境です。実際、女性スタッフの定着率が高いと個人的には感じています。
コーヒーやお茶、お菓子などもフリーなところもうれしいポイントです!

仕事において
大切にしていることは何ですか?

無理しすぎないことです。忙しくなってくると、ついつい仕事に没頭してしまいがちで…。
あまり体が強い方ではないため、「あれ?なんだかいつもと調子が違うかもしれない」と感じたら、できる限り早い段階で上司に相談するようにしています。仕事を少しセーブするのか、有給休暇を取得するのか体の様子を見ながら判断します。
なんだかんだ仕事は、健康が基本です。自分の体調を踏まえて、仕事をコントロールすることも社会人として大切だと思います。

今後身につけたい
スキルはありますか?

とにかく、業務効率化を極めたいと考えています。実は今、独学でマクロを勉強しているんです。
基本的なツールならすらすらと作成できるようになりましたが、より高度なスキルを身につけて、チームはもちろん会社全体の業務改善に貢献したくて…。例えば、データ分析や自動化まで知識の幅を広げられたら、もうそれは単なる業務効率化にとどまりません。
これまでにない新しい提案や価値の創出ができるほどに成長したいと思っています。

Other people

その他の社員

地方物流の変革も、経営の夢も。
ここなら必ず叶えられる。

K・N

コンサルタント

支え合い、学び合う。
チームで目指すゴールの先へ

H・Y

営業開発職

単なるコンサルティングではなく、
物流業界そのものを変える一員に。

K・A

データサイエンティスト

Entry

ご応募をお考えの方は、こちらよりご応募ください。
後日、採用担当者よりご連絡いたします。